当サイトはPS2ソフト「シークレットオブエヴァンゲリオン」の攻略サイトです。





攻略チャート



01:::最初に

02:::アニメ本編

03:::剣崎キョウヤ編


04:::加賀ヒトミ編



シークレット オブ エヴァンゲリオン』(SECRET OF EVANGELION)は、『新世紀エヴァンゲリオン』を原作としたサイバーフロントによるアドベンチャーゲームPS2用ゲームソフトとして、2006年12月21日に通常版と限定版(アスカver./綾波ver.)の計3バージョンで発売された。

2007年6月28日には、PSP用ゲームソフトとして通常版と限定版の2バージョン(タイトルは『シークレット オブ エヴァンゲリオン ポータブル』)と、Windows版(Windows 2000/XP/Vista対応)が発売された。

2008年9月25日には、PS2 BEST版として『BEST HIT セレクション シークレット オブ エヴァンゲリオン』が発売された。

また、2007年8月1日からタイトーiアプリEZアプリS!アプリ対応の携帯電話用アプリを順次配信している(全3弾)。

テレビアニメシリーズ第拾七話から第弐拾四話までと1997年に公開された劇場版の物語をベースに進められていくアドベンチャーゲーム。主人公には本タイトルオリジナルキャラクターの剣崎キョウヤを迎え、人類補完計画などの謎に迫る。テレビアニメシリーズでは登場しなかった銀色のEVA四号機が登場。行動次第によって10種類のエンディングを迎えることになる。オリジナルシナリオは碇司令の人類補完計画とゼーレの人類補完計画を阻止するというのが大筋だが、いずれのルートでも結果がどうなったのかは描かれておらず、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』のエンディングへ続くようにも、『エヴァンゲリオン ANIMA』へ続くようにも見える、含みを持たせた終わり方になっている。

チャプター毎に定められた行動力の範囲内で移動先を選択し、シナリオを読み進めていく。移動先には、シナリオが次の段階へ進行するもの・シナリオ上何らかのフラグとなるもの(選択すると行動力が回復する)・特にシナリオに関係ないものの3種類がある。これらの選択の組み合わせやフラグのオン・オフによって大まかに、チルドレンを中心としたルート(原作準拠シナリオ)・剣崎キョウヤを中心としたルート・加賀ヒトミを中心としたルートに分岐する。自分がどのルートを辿っているかは、スタートメニューのEXTRAから見られるチャートで確認することが出来る.